荒れてきましてねぇ💦

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:晴れ
気 温:30
水 温:28
風 向:南東
波 高:3~5mうねり
透視度:15~20m

☆暑さ対策は必要だね!!!!
☆船に弱い方は酔い止めは必ずね!!!!!
☆美白キープの方は日焼け止めもかな…!?
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは下地&伊良部島:333Wアーチ

★カピリナのインスタグラム★
  『kapilina_miyakojima_diving
           閲覧よろしくねぇ~♫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

台風5号の影響で海が荒れてきましたねぇ💦

うねりをとるか風波をとるか迷いどころ・・・(゜_゜>)

ちょ~久々に333へ

やや流れではありましたが、ダイナミックな地形だわ!!!!!!!!!

ダイナミック過ぎていつ来てもいい写真が撮れないんだよね

不思議(@_@)
333


流れに避難して、岩陰で気持ちよくクリーニング中のアカククリ
アカククリ

底ウネリもかなりあり、伊良部島に避難

風波はあったものの、水中は流れもうねりもなく快適~🎵

疲れるより快適ダイビングが一番ですね( ´艸`)

仲良しご夫婦が見上げる先は・・・
Wアーチ

そう!!!ハートのアーチ💖

これからも末永く仲良く過ごして頂く思いを込めて

ハイ!チーズ(^^)v
Wアーチ

荒れて帰れなくなる前に退散!!!

明日明後日は、時化る見込みなのでツアーは中止です。

次は28日以降かなぁ???

カピリナのダイビングスタッフ募集
業務拡大につき、カピリナではダイビングスタッフの求人募集をおこなっています。⇒詳細はこちらから
宮古島の独特な地形ダイビングの面白さ、珊瑚や魚の豊富さなど宮古島ダイビングの魅力を発信して頂けるインストラクター、ダイブマスターの方募集中です。

乗り合い!

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:晴れ
気 温:23
水 温:24
風 向:東
波 高:1.5
透視度:20m

☆寒さ対策は必要だね!!!!
☆船に弱い方は酔い止めは必ずね!!!!!
☆美白キープの方は日焼け止めもかな…!?
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは下地島:マリンレイクトリプルスリー・つなみ岩

★カピリナのインスタグラム★
  『kapilina_miyakojima_diving
           閲覧よろしくねぇ~♫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一本目のマリンレイクでエントリー前に下地島の陸を見ると

自衛隊員が一人で座ってこっちを見てました!ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

どうやら、今ニュースで上がっているヘリの捜索の際中らしいですね

お地蔵さんのように動かないので、一瞬焦りました💦

今日のマリンレイクの光は半端なくキレイでした!

修正ゼロでこの光の筋!
マリンレイク

トウモンウミコチョウのピコピコ歩く姿がかわいい~トウモンウミコチョウ

カメにトラウマがあるらしいゲストさん、少し距離を取りながら撮影してました(笑)アオウミガメ

ブン流れのトリプルスリーへ!

水中スクーターを持っているお客様を横目に

私達は頑張って泳ぎましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
333

流れているからこそ、アカネハナゴイが生き生きと泳いでるのが見れました!

一生懸命に泳ぐ姿に

よし!うちも負けないぞ~と

謎の対抗心をひっそり燃やしてました🔥
アカネハナゴイ

今日からヒデさんが休暇に入るので、他のショップに乗り合いに行きました

普段とは違う船の上で慣れないので、ずっとそわそわ立ったり座ったり(笑)イジイジしてました(笑)

けど、水に入ると少し気持ちが落ち着きました(^^♪

カピリナのダイビングスタッフ募集
業務拡大につき、カピリナではダイビングスタッフの求人募集をおこなっています。⇒詳細はこちらから
宮古島の独特な地形ダイビングの面白さ、珊瑚や魚の豊富さなど宮古島ダイビングの魅力を発信して頂けるインストラクター、ダイブマスターの方募集中です。

あまり行かないポイントへ

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:晴れ
気 温:30
水 温:29
風 向:北東
波 高:3mうねり
透視度:20m

☆日焼け対策は必要だね!!!!
☆船に弱い方は酔い止めは必ずね!!!!!
☆美白キープの方は日焼け止めもかな…!?
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは下地島:333・津波岩・ロックビューティー

※カピリナのダイビングスタッフ募集→詳細はこちらから

★カピリナのインスタグラム★
  『kapilina_miyakojima_diving
           閲覧よろしくねぇ~♫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

うねりはまだ残ってるね~

みんな酔いにも強いし、あまり行かないポイントへGO~♬

333の地形はなぜかうまく写真が撮れないなぁ💦

練習あるのみか・・・

アカネハナゴイ達は元気いっぱい泳ぎまくってましたよ



すくすく成長続けるイソバナ


プチガウディっちくな津波岩

スケールは半減するが、久々に行くと楽しいもんだね


あれ!!!1人?いや1匹チームに加わっているではありませんか!!!

仲間に入りたかったのか

しばらくの間ウミヘビがストーキングΣ(・ω・ノ)ノ!


うねりですってんコロリ💦

可愛らしいサイズのカイカムリ


会える率が高いから私と相性イイんだね(*^。^*)

やってきたぁ~

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:晴れ
気 温:29
水 温:28
風 向:東
波 高:2mうねり
透視度:18m

☆日焼け対策は必要だね!!!!
☆船に弱い方は酔い止めは必ずね!!!!!
☆美白キープの方は日焼け止めもかな…!?
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは下地島:クリスタルパーク333一ノ瀬ホール

★カピリナのインスタグラム★
  『kapilina_miyakojima_diving
           閲覧よろしくねぇ~♫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎年遊びに来てくれるクサカベさんがやってきたぁ~

ちょうどタイミングよく秋晴れの日に・・・

やっぱもってますね!!!



産まれたて???

体がスケルトン!!!ニシキフウライウオ子供

まさかこんな砂地に居るなんて!!!



カメラを向けるとイソギンチャクから出てこない

チラッと顔を出す程度・・・

もぉ~照れ屋なんだから(〃▽〃)ポッ



なかなか行けないポイントにいざチャレンジ!!!

まずは333



そして一ノ瀬ホール

ダイナミックな地形を独り占め

やっぱもってるね!

さすが日下べっち(*^。^*)



明日は人数も増え、賑やかなカピリナツアーですな

あぉ~楽しみ♬

おめでとう~

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:晴れ
気 温:29
水 温:27
風 向:北東
波 高:1.5m
透視度:20m

☆防寒対策は必要だね!!!!
☆船に弱い方は酔い止めは必ずね!!!!!
☆美白キープの方は日焼け止めもかな…!?
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは下地島:333中の島ホールツインケーブ

★カピリナのインスタグラム★
  『kapilina_miyakojima_diving
           閲覧よろしくねぇ~♫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

とてもおめでたい事が・・・

な・な・なんとバースディ&記念ダイブを迎えたゲストさんがいるんです。

しかもアカククリ大好きって言っていたので

アカククリと一緒にハッピーバースディ(*^。^*)
記念ダイブ


そしてヒュ~300ダイブ記念\(^o^)/

1日でW記念ダイブが被るってめったにない事ですよね!!!!!!!!!

ホントおめでとうございます♫
記念ダイブ

ワサァ~っと煌びやかに群れるアカネハナゴイ

見応え十分な光景!!!!!!!!!
アカネハナゴイ

スカイダイビング的な垂直落下が楽しめる縦穴。

浮遊感を楽しんでますね~
中ノ島ホール

ひょっこり顔を出すイソギンポ。

地味な色合いですが、可愛らしい表情がたまらないんねぇ~
イソギンポ

やっと落ち着いてきた海況なのに、また来週ぐらいに大きな台風がきそうな・・・。

一体どのコースを通るのだろうか???

あと少し・・・。

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:曇り
気 温:27℃
水 温:24
風 向:北西
波 高:1.5m
透視度:20m

☆防寒対策は必要だね!!!!
☆船に弱い方は酔い止めは必ずね!!!!!
☆美白キープの方は日焼け止めもかな…!?
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは下地島:女王の部屋333

★カピリナのインスタグラム始めました★
ユーザー名『kapilina_miyakojima_diving
写真をアップしたりするので覗いてシェアよろしくです!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年から在住になった方とマンツーマンダイブ。

アッと言う間に伊良部&下地のポイントを制覇しつつあります。

いいペースで潜ってるので、あと少しでコンプリートですね!!!

て事で今日は行ったことのないポイントへ・・・

まずは女王の部屋。

透明度がよく宮古ブルーがいい感じでしたね~

女王様にもちゃんとご挨拶m(__)m



地形の後はマクロ探し・・・。キスジカンテンウミウシ。



続いては333へ・・・。

結構な確率でガメラ級のアオウミガメと出会える・・・???

今日は3匹も!!!!!!!!!!!!!!

しかし警戒心が強くすぐ去ってしまうんですよねぇ(;´Д`)



ある角度から見るとキティーちゃんぽく見えると噂が・・・。

もしやこれか・・・???

見えなくはないので何となく納得かなぁ~💦



ここのアカネハナゴイはキレイに群れてくれるので写真が撮りやすい。



明日は久々に調査ダイブへ・・・。

ブツブツちゃ~ん♫

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:晴れ
気 温:32℃
水 温:30℃
風 向:北
波 高:2mうねる
透視度:20m

☆日焼け止めは忘れずに!!!!
☆船に弱い方は酔い止め必要です!!!!!
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは下地島:本ドロップ333一の瀬ホール

★カピリナのインスタグラム始めました★
ユーザー名『kapilina_miyakojima_diving
写真をアップしたりするので覗いてシェアよろしくです!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ガイドRさんから情報でブツブツちゃん(ピグミーシーホス)がいるよぉ~っと聞いたので早速GO~

いつぶりだろう?会えたのは・・・一人で興奮してしまった💦

興奮したせいか写真もピンボケ(笑)

次回はバッチリ撮ってやるぜぃ!!!



なかなか行く事が出来ない333&一の瀬ホール。

どちらもダイナミックな地形!!!!!!!!!!!!!!

バッチリ光も入りこれぞ宮古島の地形ダイブって感じでしたね!(^^)!






ガメラ級のアオウミガメ!!!!!!!!!!!!!!

あまりにデカすぎて近づくのも恐る恐る・・・

カメラに向かってきた瞬間、ちょっとビビっちゃいましたね(;´∀`)

ゲストさんのカメラにその瞬間が写ってるかも・・・(恥)



周りのアカネハナゴイがキレイに群れているのに、

そっちのけで、仲良しガイド仲間のYさんがあまりにも違う物を真剣に撮影中!!!!!!!!!!!!!!

面白い光景だったので、隠し撮りしてみましたぁ(笑)

違う人から言わせると『あなたもそんな感じだから』って言われそう(;・∀・)


ワイド&群れダイブ

《ダイビングコンディション》

天 気: 晴れ
気 温: 21℃
水 温:23℃
風 向: 東
波 高: 2.5m
透視度: 20m

ダイビングポイントは下地島:333パナタ魔王の宮殿

☆防寒対策を忘れずに!!!!
☆船に弱い方は酔い止め必要です!!!!!
ご参考までに・・・

今年の正月ダイブは天候や海況に恵まれ幸先のいいスタートですね~

なので普段あんまり行かないポイントを攻めてみましたぁ!!!!!!!!

まずは333(トリプルスリー)。3又に開いたダイナミックな地形。

ワイドレンズを付けても3つ入りきらないワイドさ!!!!!!!!


大きくてキレイなイソバナもあちらこちらに・・・。


期待を胸に込めパナタへ。ワォ~遠くにギンガメアジが沢山(*ノωノ)

しかしギンガメも警戒して近くに寄る事が出来ず・・・💦泳ぎズームして何とか撮れたの1枚かなぁ。


1mはあるだろう。BIGサイズのアオウミガメ!!!!!!!!

この登場にはお客様もテンションUP!!!!!!!!


ナイスな光が入り込む魔王の宮殿。しかも貸切だったのでのんびり楽しんできましたぁ~♫



★カピリナのインスタグラム始めました★
ユーザー名『kapilina_miyakojima_diving』
写真をアップしたりするので覗いてシェアよろしくです!!!

☆冬季キャンペーン☆
期間は11月1日~3月31日までの期間となります。
通常のファンダイビング料金から寒さの分だけ割引させて頂きます。
ボート3ダイブ  16800円→15000円(税込)
ボート2ダイブ  13800円→12000円(税込)
※当店HPからのご予約のみとさせて頂きます。

宮古島ダイビングポイント

ポイント名 333(トリプルスリー)
行きやすい時期:秋~冬場(9月~4月中旬)
ダイビングポイント:下地島
レベル:中級~上級
最大深度:35m
見所:地形&生物

下地島でも一番北に位置するポイントで、大体経度と緯度が333°なのでこの名前がつきました。
でっぱった根の下に三つ穴があいており、時期によっては洞窟の中に無数のスカシデンジクダイの群れを観察できます
三角定規型をしたアカククリなどもよく見れます


他のポイントより流れがありますなので、ウメイロモドキの群れや大物も見れるチャンスあり


探してみるとどこかにカメさんが休憩している時もあります


意外と知られていない、ダイナミックな地形の333(トリプルスリー)です