のんびりダイブ~

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:曇り
気 温:31
水 温:29
風 向:南
波 高:2m
透視度:20m

☆日焼け対策は必要だね!!!!
☆船に弱い方は酔い止めは必ずね!!!!!
☆美白キープの方は日焼け止めもかな…!?
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは伊良部島:デンターロック崖下

★カピリナのインスタグラム★
  『kapilina_miyakojima_diving
           閲覧よろしくねぇ~♫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

のんびりダイブ~

ガッツリ地形と言うよりのんびりフィッシュウォッチング

結構大きめのメレンゲウミウシ

ダイバーと比べると小さいか・・・(笑)



手を差し伸べるとお掃除してくれるナデシコカクレエビ

たくさん乗られると手が汚いのか引いちゃいますけどね💦

よ~くみるとお腹に卵が・・・

一体何匹産まれてくるのでしょうかね???


ピピ~!!!そこ密です!!!!!!!

アカテンイロウミウシさん離れて下さいよ~


ちょ~小さなムスジコショウダイのチビちゃん

ちょ~高速でお尻フリフリする姿が可愛いですよぉ~♬

その姿動画で撮ればよかったぁ~


のんびりいろんな生物を観察するのもありですなぁ!!!

宇宙遊泳~

《ダイビングコンディション》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天 気:曇り
気 温:31℃
水 温:28℃
風 向:南東
波 高:3mうねり
透視度:20~30m

☆日焼け止めは忘れずに!!!!
☆船に弱い方は酔い止め必要です!!!!!
ご参考までに・・・

ダイビングポイントは伊良部島:ツインホール・サシバ沖

★カピリナのインスタグラム始めました★
ユーザー名『kapilina_miyakojima_diving
写真をアップしたりするので覗いてシェアよろしくです!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

有名な名言『地球は青かったぁ~』っと脳裏に・・・

『海の中が青かったぁ~!!!!!!!!!!!』

伊良部島で唯一の砂地。

真っ白な砂地に着陸!!!

周りに何もないので、宇宙遊泳をしている気分でしたねぇ~(*^。^*)



2つの光が水面を照らすツインホール。

ハタンポの群れも見応えありましたね~



クネクネしながら、移動中のアカフチリュウグウウミウシ。



ポッチャリめなメレンゲウミウシ。

じっくり探せばウネリの中でもウミウシを発見する事が出来るもんですね~



宮古島の下にある熱帯低気圧が、明日にも宮古島に接近!!!!!!!!!!!

そのせいで、海がまた荒れそうです💦

一難去ってまた一難かぁ~💦

初出港!!!!!!!

《ダイビングコンディション》

天 気: 晴れ
気 温: 25℃
水 温: 22℃
風 向: 東
波 高: 2mうねり
透視度: 18m

ダイビングポイントは下地&伊良部島:アントニオガウディ魔王の宮殿Wアーチ

☆防寒対策を忘れずに!!!!
☆船に弱い方は酔い止め必要です!!!!!
ご参考までに・・・


★久米島ツアーのお知らせ★
日程:6月1日~10日になります
詳しい内容はこちらから


★カピリナのインスタグラム始めました★
ユーザー名『kapilina_miyakojima_diving』
写真をアップしたりするので覗いてシェアよろしくです!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今シーズンからお仲間になったダイビングボートで初出港してみましたぁ~\(^o^)/

無事潜って帰って来れるかドキドキ(笑)でしたが、なんのそ。快適に潜って無事帰港。

まずはリクエストでもあったガウディ。しかも貸切~♫

ガウディより何か気になった様子のゲストさん。何かいたのかしら・・・。


やっぱ光が入る魔王の宮殿はサイコーですね(*^▽^*)

タイミングが良かったのか3か所ある部屋に光が・・・✨


相変わらずギュ~ギュ~詰めのネムリブカ!

この時期になるといつもいるので、もしやここで産卵したりしてる???(想像ですが・・・)

そうだったらどんな卵を産むのか見てみたい~。


伊良部島の方がウミウシが多い気がする。探せばあちらこちらに・・・。

可愛らしいサイズだったメレンゲウミウシ。小さいサイズの方が可愛い~♫


ゆ~らゆーらとハダカハオコゼ。


明日も張り切って出港しちゃいますよぉ~(^_^)v

宮古島ボートファンダイビング カピリナ

《ダイビングコンディション》

天 気: 曇り
気 温: 26℃
水 温: 23℃
風 向: 東~南東
波 高: 2m
透視度: 20m

ダイビングポイントは下地島&伊良部島:ホワイトロード・白鳥幼稚園・Wアーチ

☆船に弱い方は酔い止め必要です!!!!!
ご参考までに。。

今日は両方の島を周りながらのダイビング。風が落ち着きませんね~
まずは、ゆっくり生物探しからスタート。草に巻き付いていたタツノハトコ。


まだまだたくさんのウミウシがいますね~大きめのメレンゲウミウシ・コンペイトウウミウシ


やや小さめのオトヒメウミウシ・アカテンイロウミウシ・テンテンウミウシなどウミウシオンパレードでしたね~


裏地がキレイなセンジュイソギンチャク。壺状になっている姿が見たかったが残念・・・。


宮古と言ったら地形~!ハート型に見える所なんですが、見る角度を変えてみるとしゃくれた横顔に見えませんか??!!


地形はほとんど形を変えませんが、見る角度や想像しながら見てみると新たな地形の姿が発見出来るかも・・・!!!